7:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 09:42:36.85 ID:zx0lMURR.net7
タクシーってそんなに需要あるかな?
12:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 09:49:00.86 ID:BkZLZfi/.net12
>>7
終電後とか幼児複数連れとかなら
9:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 09:46:13.69 ID:kmMW0D3r.net9
初乗り450円に過剰な接客サービス求められる職業だからなw
13:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 09:49:41.33 ID:sMDZiufO.net13
待遇良くすりゃ一発で解決!
14:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 09:49:56.46 ID:Dk8Lp2/U.net14
高齢化のインパクトが最大の日本こそがクルマの自動化を率先して進めなきゃダメだ
17:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 09:54:10.10 ID:cgob4hjw.net17
タクシーとか関係なくもう誰も肉体労働をしたくないだけ
27:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 10:00:33.46 ID:ecYEAtc4.net27
人手不足なのに低収入
市場原理が働いてないの?
180:名刺は切らしておりまして:2017/02/12(日) 14:48:56.68 ID:8/9zAuY4.net180
>>27
人手不足ではないということ
29:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 10:02:25.79 ID:reCbE9rR.net29
年寄りの小遣い稼ぎにちょうどいい
33:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 10:06:48.51 ID:lCzubMUr.net33
タクシーが人手不足?
嘘つくな、駅前にたくさん溢れてるぞ
168:名刺は切らしておりまして:2017/02/12(日) 03:06:52.86 ID:MhXnkfv2.net168
>>33
この間まで規制緩和しすぎてタクシー飽和してるって騒いでいたのになw
59:名刺は切らしておりまして:2017/02/11(土) 10:24:27.29 ID:oYVYepVh.net59
1億総活躍だなw
【運送】タクシー業界の人手不足が深刻に、75歳以上の運転手が都内だけで3000人超…高齢ドライバーに頼らざるを得ない構造的問題
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1486773247
運転手側も、年金だけでは生活が厳しく、60~65歳で定年を迎えてもタクシーなら長く続けられるため、ますます高齢者が増えてしまうのです」 この1月30日から、国交省は「2km700~730円」だった東京のタクシーの初乗り料金を「約1km380~410円」へと引き下げる。
高齢者など短距離の利用者が安く乗れるようにして、“大衆の足”化を進めようという狙いだ。
定年後に職に就く方も多そうですので、高齢化は当たり前?なのかなという気もします。
今後需要が伸びるとして、若い世代の労力が必要だとすると、労働環境の改善は必須かと思いますが、はたしてそこは解決できるのでしょうかね?
このまま高齢者向けの職業となるのでしょうか。
話は高齢者の事故へとかわりますが、とんでもない珍事件が・・・
那覇市与儀の与儀十字路にある歩道橋に軽自動車が進入し、立ち往生した。
歩道橋にはスロープが設置されており、運転手の男性はスロープから歩道橋内に進入したとみられる。
料金が改定され、初乗りが安くなりましたよね。
ちょい乗りの客を増やすのが狙い?だったのでしょうか。
でも、実際に短距離とわかる客は乗車拒否されるという話を耳にします。
その答えがでるのはもうちょい先の話か?