3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:52:51.52 ID:zitHfyKg0.net3
さすがにクビだろ?
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:04:02.74 ID:layl19tC0.net51
>>3
日本ならねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 20:15:29.78 ID:DzTqa5kc0.net596
>>3
ビジネス的な商談始めとする「契約」に緊張感が走る国なだけで
基本的に契約に書かれてなければ
レジの店員が隣で喋ったり、ガムやら食いながら接客しても問題ない国だぞ
多少のこういう事故は大した問題じゃねえよ
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:53:07.54 ID:TchPWHZs0.net4
548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 20:00:16.71 ID:n3KVAV1d0.net548
>>4
て(/▽\)♪
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:53:25.71 ID:tSHju9vz0.net5
516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:51:04.26 ID:cOu+M2hN0.net516
>>5
かわいそう
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:53:49.93 ID:VyXfWnQ80.net9
そのうち死人が出る
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:06:57.72 ID:s9wGW82p0.net60
>>9
もうでてる
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:53:54.24 ID:yAbuKIAZ0.net10
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:55:26.39 ID:Kx9P359N0.net21
>>10
子供はやってないんじゃないの
ポケモンなんか
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:59:48.56 ID:x5ZMtzZx0.net32
>>10
米でも豪でも子供にスマホ持たせないのが一般的なんじゃね?
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:00:50.95 ID:eNZdMjUc0.net37
>>10
Googleアカウント取得できない13未満はプレイ不可
まあ誤魔化してプレイしようと思えば出来るけど
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:09:23.22 ID:YGmAYatK0.net70
>>10
元々のゲームも大人が熱中したっけ
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:31:39.66 ID:1zn3NOsp0.net200
>>10
大人しかできない。アメリカだと子供一人歩きさせたら親が逮捕。
だから親子仲良くポケモン探しでみんなニコニコ。
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:41:41.99 ID:+i3gnk7w0.net260
>>10
子供にスマホ持たせらるのが当たり前の国なんて日本のバカだけ
407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:16:10.58 ID:coqH19lv0.net407
>>10
ポケモン世代って 日本もアメリカも20代だぞ
今では 親子2代で好きな人が多い
421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:19:13.13 ID:WDzm84Zm0.net421
>>407
35~27が初期ポケモン熱中世代
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:54:55.18 ID:cL0O9Ors0.net17
ちょっと報道が過剰過ぎる気もするんだが。。。
楽しみだけど
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:52:03.55 ID:VUOBXGLv0.net315
>>17
むしろ日本が盛り上がってないぐらい。
先行販売が発表されてから何時間もワールドトレンド1位だった
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:55:09.99 ID:T7/Xxx9w0.net20
毎日これじゃ馬鹿だけど、半年に1回くらいハプニングあったほうが面白いよな
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:59:39.53 ID:vIJX7qwA0.net31
妖怪ウォッチGOやれよ
そっちのがもっと流行るだろ
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:02:52.29 ID:aC26oZ7b0.net48
>>31
もう準備してそう
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:32:56.40 ID:dSeMn5EP0.net208
>>31
ポケモンをマキロイやスピースとするなら妖怪は石川遼みたいなもんだろ
日本での人気は勝っても世界レベルじゃ相手にならない
ましてスマホなんてあんまり小さいガキに持たせるもんでもないし日本でもやるメリットがそこまでないわ
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:00:40.84 ID:qEqugG00O.net36
仮にわざとやった演出だとして放送局側に何かメリットがあるの?
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:01:00.77 ID:kjKGOfEY0.net38
日本でこんなことやったら大炎上だな
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:01:37.75 ID:+NjX/nOp0.net41
日本ではやれないようにしてくれ
これ以上歩きスマホの連中に危険な目に遭わされるのも邪魔されるのもゴメンだ
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:02:07.25 ID:uTE9wKCY0.net46
ポケモンって日本のゲームだと思ってた
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:02:19.95 ID:IynRRnDI0.net47
人気ありすぎだろこのアプリw
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:02:57.95 ID:cxreX3Q+0.net49
なんか凄いことになっとるな
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:03:44.28 ID:lQDRfGz10.net50
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:04:56.87 ID:QNB0GKjh0.net53
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:18:21.90 ID:b9sfXpdc0.net106
>>53
これはさすがにネタだろと思ったけど嫌いじゃないぞ
てかアメリカ人もこういうお笑いのセンスがあるんだなw
401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:14:39.24 ID:8nU8N1xT0.net401
>>53
おもしれー
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:06:38.53 ID:XVmQdQIV0.net58
今の勢いでやらせなんかする必要あるかね
イスラエル大統領までツイートだかしちゃうんだぞ
アメリカは日本みたいに少数の全国テレビ局が独占してるわけじゃないから、
ゆるーくやってる番組もたくさんある
日本のニュース番組の堅さと=ではない
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:09:15.86 ID:dlXGjLU10.net68
ポケモン記事多すぎだよ!
それだけ、、、世界がポケモンだからかな~
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:07:51.30 ID:eCmiJGtc0.net66
外人のこういうユーモアはホント好きだわ
【放送事故】ポケモンGOに夢中の女性キャスター、ポケモンを追って生放送中の画面を横切る
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1468486279/
いつかはこんな事件が起きるのではと恐れていました・・・
もうすがすがしいです。
これが放送事故なのかアメリカンジョークなのかはわかりませんが、日本だと炎上しかねないですねw
中には笑えない事件もあるようですが・・・当サイトではとりあえず楽しい物のみピックアップしてみます。